|
地盤の平板載荷試験は、地盤に載荷板を設置して 荷重を与えた時の荷重の大きさと載荷板の沈下との 関係から地盤の変形や強さなどの支持力特性を 調べるための試験です。 この試験は、構造物の直接基礎の設計(基礎地盤の 支持力特性の検討)によく利用されています。 |
||||||
▲ 平板載荷試験 ▼ | |||||||
スウェーデン式サウンディング試験 |
|||||||
●物理探査・検層・・・古くは物理探鉱と呼ばれていた調査法で、石油や石炭,金属等の地下資源の 探査でも利用されています。地盤調査の分野では、この技術を応用して地層の 構成や断層のような実際には見えない地下の状況を可視化するために用いています。 ▼主な試験の種類−速度検層,電気検層,弾性波探査,電気探査など |
|||||||
●各種サンプリング・・・ボーリングマシンなどにより土の試料を採取する方法です。地盤調査の分野では、 建築物が載る基礎地盤の設計や、切土・盛土などの各種工事に必要な情報を得る 目的で実施されます。調査の目的に応じて求められる品質が異なり、特に地盤の 安定性や沈下問題など地盤の強度特性を求める場合はより乱れの少ない試料の 採取が必要となります。 |
|||||||
●各種サウンディング試験・・・サンプリングとは異なり、地盤に何らかの方法で負荷をかけ、その反応から 地盤の特性を求める試験です。サンプリングによる試料の乱れや拘束圧 (現在受けている土の圧力)の解放による影響を受けないという利点が あります。 ▼主な試験の種類−標準貫入試験,簡易動的コーン貫入試験, スウェーデン式サウンディング試験,孔内水平載荷試験など |
|||||||
●地下水調査・・・地盤調査の分野では、地下水の有無の確認にとどまらず、地下水絡みで発生する 地下工事のトラブルや、地滑り・斜面崩壊・液状化などの地盤災害など、解析する 上で必要な地下水情報を得るために実施します。 ▼主な試験の種類−ボーリング孔/観測井による地下水位測定,透水試験, 揚水試験,孔内流向流速測定など |